有職お誂え雛人形工房 京人形司 京都桃玄(とうげん)
プロフィル
〒604-8451
京都市中京区西ノ京輿岡町 25-19
TEL 075-462-7745
オーナーへメッセージ
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

早速のご注文!

先週にご連絡いただいていました方が来店されました
そしてご注文いただきました!

お客様のご予算をお聞きし
お姫様は「キラキラ」な感じを希望!とのコト
じゃぁ”これでしょう”と
箱の中から出したのがこの帯です
展示会で見つけた掘り出し物です!

早速のご注文!


次はこの帯に合う表衣の生地を選びます
ここでも予算内に納めるには
比較的にお求めやすい生地でなければなりません
キラキラ感も必要なのがこれ↓かな?

早速のご注文!


仕立てる時はこの紺色が目に付くと
思いますので可能な限りこの部分を
避けて裁断した方が良いでしょう

早速のご注文!


大まかにお姫様の色合わせが終わりました
「後は桃玄さんのセンスにお任せします」との事です
・・・
思いっきりプレッシャーかけられました

早速のご注文!


お殿様は黄櫨染を強くご希望されてましたので
このお殿様をお勧めしました
とっても手間をかけて作ったお殿様です
生地も別注でお願いしたものですし
必要な裁断寸法も通常のお殿様の衣裳の1、5倍必要です
正直ご予算の範囲外なんですが
まぁ、サービスということで

早速のご注文!


本日ご来店のお客様も言ってましたが
オーダだと50?60?70万円?くらい掛かるるのではないか?と
少し心配されてたようです

今時そんな高価なお雛様を購入される方は
居られませんので^^


同じカテゴリー(お知らせ・工房便り)の記事画像
着せ込み 殿の袴
着せ込み 姫の袴
お殿様の袴
衿巻き
足袋と指貫(さしぬき)
胴組
同じカテゴリー(お知らせ・工房便り)の記事
 着せ込み 殿の袴 (2024-05-16 19:48)
 着せ込み 姫の袴 (2024-05-15 19:21)
 お殿様の袴 (2024-05-04 20:39)
 衿巻き (2024-05-04 15:49)
 足袋と指貫(さしぬき) (2024-05-03 20:11)
 胴組 (2024-05-03 12:01)
コメント(0)

更新:2013年12月23日

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

この記事へコメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。