有職お誂え雛人形工房 京人形司 京都桃玄(とうげん)
プロフィル
〒604-8451
京都市中京区西ノ京輿岡町 25-19
TEL 075-462-7745
オーナーへメッセージ
< 2015年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

北野天満宮 ~もみじ苑~

今日は気持ちの良い青空が広がってたので
北野天満宮に行ってきました

多い人だろうと思ってお昼時を狙って向ったのですが、、、
予想以上です





色づきは見頃の張り紙
入苑料700円です
値上げしてますね
100円の



今年は暖かかったので
紅葉も少し遅めかな?
そんな印象をうけました





皆狙うアングルは同じ様です
人が溜まってます



当然私もその一人なんですけれど







昨年は本当に赤い絨毯の様に綺麗な
落ち葉だったのですが
今年は少し茶色がかってる様に感じます







急に冬が来たって感じです
皆さんコートを着てます



温かい食べ物が恋しくなります

そんなワケで今宵は
カレーうどんと唐揚げです



どんどん料理の腕が上がってる
そのように感じる桃玄で御座います

コメント(2)

更新:2015年11月28日

今期から墨の滲み止めは「との粉」に

得意先さんの意向により
作札の滲み止めに白墨ではなく
との粉を塗って欲しいとのコト
パソコンで検索 で
先日山科に日本で唯一の工場が在ると知りました
との粉には三種類の色があるらしく
作札に塗るにはどの色を使うのが良いのかが
分らずとりあえず向いました
山科へ



との粉の原材料らしいです
左の山が黄色で右の山が赤色みたいです



この石↓を細かく磨り潰して
赤色のとの粉になるらしいです



大きな機械が並んでます



ここでとの粉と不純物を分けるのでしょう
そして底に沈殿したとの粉をとり上げて
乾燥させるみたいです



乾かせてる最中のものです



これを砕いてとの粉になるみたいです



完成品ですね
20kg
勿論私はもっと小さい物を買いました



黄色600g390円のとの粉を購入しました



適量をタッパの中に入れます



水で溶いていきます
とはいっても溶けません
石ですから
時間をおけば沈殿します
「石」なもんで



これをマネキに(作札)に塗ります



裏も塗っていきます
何故裏も塗るのかと申しますと
木も時間をおくと変色します
との粉を塗るとその変色が分りにくくなる様です
得意先の社長さんが言ってました



乾かします



乾いたらこんなかんじです↓
「塗った!」感がでてます
余分なとの粉を布で擦り取ります





綺麗にふき取りました
細かい粒子が木目の中に入り込んで
木の色と馴染みました



次に墨で書いていきます
色々と、、、
苦手なんですよね
お習字
でも仕事なので、、、

マネキ(作札)の後ろ部分には
出っ張った箇所があります
そのままでは書き辛い事この上ないので
自家製の台に置いて平らな状態にしてから
アレコレと書いていきます



私は腕を上げたままでは書けません
ので左側から書いていきます





同じ文字を書き続けてると
何だか文字のバランスが変になります
そんな時は師匠の出番です
私の習字の師匠です↓
いつも大変お世話になっておますm。。)m



そんなこんなコトをしながら
書き上げていくので御座います





今日は30枚書き上げました
あとはハンコを押して
箱に入れ発送まで大切に保管します





此処でちょっと気になる事があります
このとの粉は粒子が非常に細かく
生地に付くと中に入り込みとても取り難いのです
作業中に一滴ズボンに落とした様で
乾いたとの粉の跡を見つけました



叩いて揉んで取ろうとしたのですが
完全にが落ちません



飾り付けの時にマネキも一緒に飾って頂けるのであれば
手にとの粉がついていないかを確認して頂きたく存じます
お人形が着ている衣装に付着すると
色の濃い生地の場合白く目立つと思われます
マネキは一番最後の最後に飾り付けて頂くのが良いと思います

マネキに塗ったとの粉を出来るだけ丁寧に
ふき取る作業をしてはいますが
もしもという事もあるやも知れませんので
少しの気配りをお願い致します

コメント(0)

更新:2015年11月23日

もう少しお時間下さい

スチームで癖を取ってラップで固定してます





居の部分も巻いた紙を差し込んで
丸みを出してます





お姫様はもう仕上がってるのですが
お殿様が・・・
もう少しで完全に形がつくと思います
今しばらくお時間を下さいm。。)m

コメント(0)

更新:2015年11月18日

少し雰囲気が変ります

次に組み立ててるお姫様です
正絹唐織の良いものです



このお姫様の袖ですが
少し形を変えてます
資料の写真の様に素材の
「重さ」や「着た時の風合い」を
自分なりに表現してみました



カッチリとした”お人形”というより
写実的に作りました
と言っても生地の厚みが人が着るものより
お人形に着せる着物の方があるので
実際のものと比べ丸みをおびてしまいます



手折り用の手を付け作業をします



組み立てた後に馴染ます為に少し置きます



高価な手です
これに交換します



ノコギリで切って
ドリルで穴を開けます







怖いのがドリルで穴を開ける時です
木には柔らかい所と硬い所があります
ど~~しても
ドリルの先は柔らかい方へ
柔らかい方へと行こうとします
それを真ん中に通すのです
下手をすれば自分の手に穴が開きます



最後に扇を持つように微調整します





出荷まで箱に入れて保管します

コメント(0)

更新:2015年11月14日

毒素の排出?

秋ですね~
朝晩が寒くなってきました
向かいの木の葉が赤くなってます



私先月から走って?ます
週に二日か三日ですが
正直しんどいです
凄く
腰は痛くなるし
左膝も少し痛いし
肺もものすごく苦しいです、、、

独立してからというもの
出勤ってのがなくなりました
その結果「歩く」って事が全くと
言っていいほどなくなりました
そりゃ足の筋肉無くなるわなぁ

今日も走ってきました
靴を脱ぐ時に顔の汗がポタポタと



煙草も28年間吸ってました
飲めもしないアルコールも
沢山飲んできました
体のことを全く考えずに

少しづつ溜りに溜まった毒素を
汗と一緒に排出するつもりで励んでます



靴底をアスファルトに
「ペタン、パタン」と叩き鳴らす様に走ってます
そんなオッサンを回りはこう見てるでしょう
”ゲタ神”と

コメント(0)

更新:2015年11月12日

高野山奥の院  ~降りて来た?~

一区切りついたので行ってきました
高野山奥の院
四国札場88箇所を無事に結願したと
弘法大使さんに御報告

夜中の3時過ぎに出発して
朝の6時半くらいに到着しました
写真をと車を降りて第一声が
「寒っ!」です
吐く息が白いんです



私は中の橋ってトコに車を止め奥へ向いました



朝早いのに結構な観光客の姿が



とにかく良い天気です
寒いけど





此処から先は撮影禁止です
残念

以前雲辺寺で思った事なんですけれども
五月の大型連休過ぎにもかかわらずとても寒く
桜が咲いていました
標高が1,000mくらいになると季節も
約一月くらい遅れてるんです
それまで気にもとめなかった事なんですけど
「そうかぁ、春にもキンと白色を連想させる寒い時期や
初夏みたいに鬱蒼な緑を連想させる時期があるんやぁ」と
人形にそんな春の移ろいを表現できたら
面白い作品になるのではないか?と
ただただ漠然と思ってたんです

今日燈籠堂で手を合わせてた時のことです
暗い場所を撮影した時にフラッシュで
一瞬パッと見える様な感じで
今迄思いもよらなかった大胆な図柄が見えました
「そんなあり?」
そう思ったのですが、、、ありかも
一度形にしてみようと思ってます



報告とお礼を終え納経所へ



最後のページが埋まりました



最後にいただく御影です



絵柄が白黒のものは200円
カラーのものは300円
私はカラーのをいただきました



汗かき地蔵とかいうのを発見しました



その横に姿見の井戸があります
井戸を覗き自分の姿が映らなかったら
三年以内にこの世を去るとか

私はちゃんと映りました
この先も住宅ローンを払い続けなければ
ならないという事でもあります





奥の院には有名な武将のお墓があります











中にはラピュタに出てきたロボットみたいな
墓石もあちらこちらに、、、



あっ
小南家のお墓発見!
当然ですが私とは無関係です



思った以上に距離があります



思った以上に寺院もあります



思った以上に見何処もあります





こりゃ一日で回れへんなぁ
軽~く考えてました
高野山







此処もまた来ようっ!
寝不足でもうフラフラでしたので


帰り中島PAで写しました
綺麗な夕焼けです



やっぱ人って凄いな
こんな物作るんやから



個人的に思ったのですが高野山には
R371よりR480をお勧めいたします
R371は昔からの山道です
道幅も狭い箇所もありますし
小石など落石が原因と思いますが
散らばってる所もありましたので

近いうちに大胆な図案のお人形の段取りしよう

これってもしかして
降りて来たってやつでしょうか?

コメント(0)

更新:2015年11月04日

近頃の私

本日注文の黒麹塵お姫様の組み立て完了!
今回は形が少し変わってます
正直凄く手間です
これも時代の流れです
仕方ありませんね



この前からテレビの調子がいまいちです
突然電源がオフになります
寿命でしょうか?
なのでこんな物↓を引っ張り出してきました
アルファーステイションてのを久しぶりに聞きました
「まだこのコーナーやってるんやぁ」
懐かしく感じました



ファックスの調子も今ひとつです
寿命でしょうか?
パソコンの調子も優れません
動画が見れなくなってしまいました
音声は聞こえるのですが
寿命でしょうか?
車は乗り換えを勧められてます
細々とした部品が次々に壊れていってます
寿命でしょうか?
シミジミ思います
本当生きるってお金がかかるなぁ

そんな事を思っていてもお腹は減ります

この前四国に行った時に購入したおうどん
お土産屋さんがサービスで多めに
送ってくれたんです
おでんを作って晩ご飯に
美味いです!



岩屋寺で買ってきたきくらげです



水でもどすとこんなに大きくなります
野球のグローブかっ!
心の中でそっと突っ込んでます



先月からレジ袋が有料になってます
綺麗に折りたたみ財布に入れお買い物に出かけます
ちょっとした「エコ活動」ですね



そんな小さな幸せを積み重ねている
桃玄で御座います

コメント(0)

更新:2015年11月03日