有職お誂え雛人形工房 京人形司 京都桃玄(とうげん)
プロフィル
〒604-8451
京都市中京区西ノ京輿岡町 25-19
TEL 075-462-7745
オーナーへメッセージ
< 2014年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

北野天満宮

家の中より外の方が暖かいので
お出かけしてきました



さすがに京都の休日というべきでしょうか?
観光客さんがいっぱいです

こんな大きなバスがガレージに並んでます



予報では来週は真冬到来とのコト
本日は貴重な日和になるのでしょう



初めて見ました
金色の未確認物体みたいなやつ



散った葉が屋根に積もってます
これはこれで風流です



もみじ苑拝観料600円です
その価値はあるとおもいます
皆さん記念撮影に夢中です
私もその一人ですが、、、





いろんな色が交じって綺麗です



落ち葉のジュウタンってやつですね





紅葉の季節もそろそろ終わりでしょうか?
枝に葉のない木も見かけます



話は変りますが
夜な夜な通っている餃子の王将ですが
最後の一つです
スタンプ



何故にあんなに美味しいのでしょうか?
夜中の超ヘビーな夜食は

こんなん↓や



こんなのに



そんなの



極めつけはハイカロリーのトライアングル



寝る直前の食事は即余分なお肉が蓄えられます
分ってはいるのですが
なかなか止められません、、、


コメント(0)

更新:2014年11月30日

連休最終日

朝から良い天気でしたので先日購入した靴を履いて散歩へ
仁和寺です





綺麗です
そう感じる年齢になりました







結構な落ち葉です
寝転がってみたくなるのは私でけでしょうか?



御室八十八ヶ所



ちょっと行ってみようと
人の流れに沿って歩いて行くと、、、
何かの撮影でしょうね



役者さんの都合で撮影禁止らしいです
シャッターきった後に言われても^^;

NTKで2月から放映らしいです
風?を切る仁左衛門やったかな?
雲?霧?
まぁ何かを切るみたいです
仁左衛門さんが



此処、一番所やないやん
八十六の文字が
戻ろう



一番所を発見しました



徳島県のと同じ「霊山寺」です





さて仁王さんに見送られ帰路につきます



帰り道の妙心寺内にある退蔵院
テレビで言ってました
昔にあの宮本武蔵が立ち寄ったとか
拝観料500円みたいです



山門を撮影してると、、、
「あれ?変な人が居ると思ったら小南君?」と
古い知人に遭遇
「こんなトコで何してるん?」との問いに
「お互いに散策やろ^^」
今もコスプレ頑張ってると写真を見せてくれました
また機会があれば同席することでしょう



やっぱり足に合った靴って歩きやすいです!
3時間歩きましたが
ぜんぜん足が疲れてません

これでお遍路も楽しみになり
地図を眺める私で御座います




コメント(0)

更新:2014年11月24日

24、5cm

四国88箇所お遍路で感じた足もとの違和感
階段、坂道に砂利道等が結構多いんです
お寺の
足が疲れるんです
靴が合ってないと

今日は天気も良いので買いに行きました
adidasのカントリーってやつを↓



私に一番合うんです
男子離れした24cm5mmの細~い足には
もう10年くらいはこればかりです が
生産も非常に少なく私のサイズも置いてない所も多いのです
前回は妥協して他の靴を購入しました
靴の中で足が遊んでます
歩きにくいです


あれ?
糸、ほどけてるし



この程度でしたら自分で縫います!



えーっ!
穴、開いてへんがな!





この程度でしたら自分で穴開けます!
型紙に穴を開ける専用の器具で



やっぱちょっと小さいな
まぁ、え~か



9、900円+税です
結構な値です
大切に履きます

コメント(0)

更新:2014年11月23日

行けるトコまで行こう

朝6時に起床
寝てたら変な音楽が聞こえてきて
目覚めたと言った方が正確です
京都じゃ絶対に苦情がでますね

顔を洗って歯を磨き
コーヒーを飲んで目を覚まし出発です!
しかし、寒いわーっ!



今回本日が最終日です
出来るだけ回るつもりです
7時少し前に到着
霊場46番所浄瑠璃寺に到着



何だかほっこりするお寺です



朝9時くらい迄は静かです
お遍路さんも観光客の姿もまばらです



にゃんこちゃん
丸いなぁ



石手寺は観光地ですね
朝一番から見た目で観光客と分る人でいっぱいです







南光坊の仁王さんは綺麗です







数珠がはじけました、、、
バブル時代に購入した物です
黒真珠の
高かったのになぁ



仙遊寺からの眺めです
見える橋は島なみ街道でしょう



横峰寺も標高の高い所に在りますが
紅葉の進みはそれほどでもないです

この辺に来るともう時間との勝負みたいになってきます
何とか64番所まで進んでおきたい!と



香園寺のお釈迦様はお勧めです
凄い迫力がありました
「香園」との文字通り
お香の香りが辺り一面に広がってました





4時53分に何とか到着!
64番所前神寺
先に御朱印を頂いてから参拝



後は京都に帰るだけです 
が、、、
遠いな~



帰りは無理なくボチボチと帰ります
コンビニでトイレを借りて仮眠して

帰り道には詫間の方も通ります
母親のお墓にもちょっと寄りました
そこから骨付き鶏屋さんに連絡しました
夜何時迄営業ですか?と
「大丈夫ですよ。お立ち寄り下さい!」とのコト

閉店15分前に到着しました



飲み物はウーロン茶
まだまだ京都迄250kmの道のりが残ってます




ここの御主人は
四国88箇所1200年記念スタンプの
デザインから制作された方だと聞かされました
その世界では有名な方なんでしょうね


たまにはこんな無茶も良いですね
何か笑えてきます

コメント(2)

更新:2014年11月17日

高知県~愛媛県

朝の光に目を覚ませて歯を磨き顔を洗いました
「腹、減ったな~」
と、いうのも昨日胃袋に納めた物は
玉子サンドひとつのみ
足摺周辺で晩ご飯をと考えてましたが
この周辺
な~んも無いんです



せっかくなのでちょっと寄ってみます



多分ですが波が3mくらいあると思います
凄く波の音が聞こえますもん
此処まで、、、
その中岩場に人を発見!
命を懸けた釣り人

俺なら止めとくな~
絶対に



こんなのを発見しました↓



ちょっと失礼して中を確認しました
塞がってます



時刻は7時11分
白衣をまとい金剛福寺へ
木々が色付き始め?
枯れ始めてるようにも感じるのは私だけでしょうか?



何だか清々しいです
京都では朝はゆっくりめに起床してますので



お経を唱え?納経帳に御朱印を頂いて次へ



朝ご飯のと寄ったコンビニでの京都からの距離です



薄いな~この仁王さん



一歩間違えれば
理科室の人体模型やん
この弘法太子さん



この仁王さんは綺麗な衣裳をまいてますね



愛媛に入って山道を進みます
色付いた葉も見られる様になってきました



時折車から降り絵になりそうな所に
レンズを向けてみました





大寶寺です
良い感じです





私個人的にお気に入りの岩屋寺です
駐車場から本堂迄がキッツイんですよね~



私よりず~と人生の先輩方が
金剛杖をつき手すりを頼りに
肩で大きく呼吸し上がってるのに
どう注意しろというのでしょうか?



吐く息が少し白いです
階段、坂道がとてもキツイと知ってたので
少し薄着で本堂に向かってるのですが
やっぱちょっと寒いです





この奥にはいったい何があるのか今回は確認します



中はかなり暗いです
足もとは何も見えません



一番奥にはこんな仏像?石像?
不気味にも程があるっちゅーねん!
即引き返しました



お経を唱えて?
御朱印を頂こうと納経所に向かいました 
が、、、
団体さんの為に45分待ち
次に行く予定だった浄瑠璃寺は
次の日に持ち越しです

駐車場を少し上がった所にお店があります
昨年は此処できくらげを購入したトコです
今年は試しに干ししいたけも買って帰りましょう





45分待ちで頂いた御朱印です
何故でしょうか?
気のせいだと思うのですが
有り難く感じます



大寶寺から岩屋寺に向かう途中に
綺麗に紅葉してる箇所があったので向かいました
明日の朝七時迄はお寺に入る事は出来ません



川に下りる階段があったので降りてみました





今宵は宿に宿泊できればとホテルに向かってみました
途中コンビニで凄~く遅いお昼ご飯を購入
食べながらの運転



「満室です」
秋の良い時期ですもんね~
仕方ありません
今宵もまた車中泊です
何処で一晩過ごすかを探しに車を走らせます
今回も結構な距離を走りそうです

道の駅を発見しました
雨も強いので今宵はここで



疲れ過ぎてるのでしょうか
あまり食欲が無いので
カップ麺と大きめのおにぎりを購入



別に何をするでもなく
ただ過ぎて行く時間を車の中で感じます
京都で過ごす時間とは明らかに違います
ゆっくりですね
とっても

コメント(2)

更新:2014年11月16日

限界に挑戦?高知県

日付変更線を少し回った頃の京都を出立
約5時間半で室戸岬に到着
約1時間の仮眠
車から降りて第一声が「寒っ!」ですね^^



この前は中に入ってなかったので
入ってみました





此処で空海は仏様の言葉を百万回唱えて悟りを開いたとか?
俺は絶対無理やな~



今回は霊場26番から回っていきました



この霊場のお寺お寺で特徴があるとテレビで言ってました

此処のお寺ではちょっとした絵の展示場がありました





此処の仁王さんはとてもカラフルでした





なんかめっちゃ綺麗です



葉が色づけば雰囲気が良くなるでしょうね~



竹林寺は完全な観光地です
駐車場は凄い車の数です



色々なイベント目白押しです



良い味出してる門と仁王さんです!
もっとゆっくりと回りたいのですが
高知県はお寺とお寺の距離があって
少し急ぐ必要があるのです





多分ですがこちらの方角に桂浜なんでしょう
行きたいのですが、、、



先に進むことにします



階段が本当に多いです
これも修行のひとつなんでしょうね



この日最後のお寺が岩本寺です



本堂の天井には色々な絵が書かれてます
残念ながら太陽も沈みとても見づらいです



このまま足摺岬向かいそこで寝ました



寒さで何回か目覚めました
毛布持って来たらよかったな~
そんな事を思いながら丸まって寝ました

コメント(0)

更新:2014年11月15日

さて、

今のところ予定通りに作業も進んでます



また四国八十八箇所に行ってきます



御朱印を頂くのに300円必要です



今年は開創1200年
特別なスタンプが用意されているみたいです



胃袋も満たされました



出発したので御座いました

コメント(0)

更新:2014年11月14日

超繊細な生地 手ばた織

正絹唐織向かい鶴のお殿様を注文の数仕上げました



発注していた木胴も届いたのでまた胴組からです



袴、足袋、指貫の生地を裁断して縫製



続いて手ばた織のお殿様の組み立てです
非常に細い糸で織り込まれています
手で織上げていくので凄く高価な生地です



こんなマメでもひっかかってしまう事があります
最悪、糸が抜ける事もあるのです!
そうなれば全てがパーです



硬くなった皮部分は削ってしまいます
爪の手入れをする道具だったと思います
鉄のヤスリと違って綺麗に皮が削れます





めちゃくちゃ気を使います
このように生地によっては手のケアもとても大切になってきます



手間暇のかかる作業です
気が乗れば夜中まで作業って時もあります
そうなればお腹も空きます

こってりラーメンと焼き飯に唐揚げ
陥ってしまいました
魔のトライアングル



明日は頑張って運動しよう! と
硬~く誓う桃玄で御座います

コメント(0)

更新:2014年11月07日