有職お誂え雛人形工房 京人形司 京都桃玄(とうげん)
プロフィル
〒604-8451
京都市中京区西ノ京輿岡町 25-19
TEL 075-462-7745
オーナーへメッセージ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

次は九番

連休にも作業をしてた
桃玄で御座います

又和紙の裁断

表衣部分です

次は九番


台風情報を聞きながら貼り込みでした
日本って災害国家になってしまったようです、、、


次は九番


次は九番


取りあえず25人分貼り込みました

昨日は木胴の組み立て

次は九番


先ずはイグサ↓を木胴に差し込みます


次は九番


その前にやらなくてはならない事があります
レンジチン♪

何の事か分からないと思います が
大切な工程です
防虫の為です
難儀なのが虫の「卵」です
イグサは筒状の為に目視できません
なので熱を加えタンパク質を変化させます
そうすると卵が有っても虫に孵らないとのこと

レンジに入れる為に巻き糸で縛ります
セロテープ等で止めると熱で溶けるかもしれませんので


次は九番


熱を加える事1分~1分半
香ばしく凄く良い香りがしてきたらO、Kです

イグサを差し込みます


次は九番


木胴上部に合わせ切り揃えます

次は九番


次に切りそろえた上部に和紙を貼っていきます

次は九番


糊を水で薄めて和紙を浸し貼っていくんです
この作業をしてる時に電話とか来客とか邪魔くさいです
両手共糊がべってり付いてるので、、、

乾くまで暫く放置します

次は九番


話しは変わりますが今日糊が無くなったので
買いにに行ったんですが無くなってました
いつも使ってたおとめ糊が、、、
もうこれしか仕入れられないみたいです↓

次は九番


私がこの業界に入ってからずっと使ってきた糊がぁ、、、
少し寂しい気持ちになってる桃玄で御座います








同じカテゴリー(お知らせ・工房便り)の記事画像
やっと?
平緒作り
また苦手なお習字
一日二人迄やねぇ
やっぱちっちゃいわ~足袋
お姫様の袴を履かせてます
同じカテゴリー(お知らせ・工房便り)の記事
 やっと? (2024-02-16 19:28)
 平緒作り (2024-01-13 17:41)
 また苦手なお習字 (2023-12-11 19:19)
 一日二人迄やねぇ (2023-10-23 19:54)
 やっぱちっちゃいわ~足袋 (2023-09-25 19:20)
 お姫様の袴を履かせてます (2023-09-13 22:50)
コメント(4)

更新:2019年10月16日

この記事へのコメント

洗濯糊も今では使う家庭もなくなってきたのでしようかね。あのパリッとした感じがいいですよね。
山崎
Posted by guildguild at 2019年10月17日 20:52
いろんな工程をふまないと完成しないの
ですね。
いつもながら天晴れです。
               まー
Posted by guildguild at 2019年10月17日 23:05
山崎さん
実際私も洗濯糊って使った事無いんです。仕事以外に。正直どう使うかもわかってないんですけどね。
Posted by 京都桃玄京都桃玄 at 2019年10月21日 20:07
まーさん
まだまだこれからです。これから。
Posted by 京都桃玄京都桃玄 at 2019年10月21日 20:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

この記事へコメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。