有職お誂え雛人形工房 京人形司 京都桃玄(とうげん)
プロフィル
〒604-8451
京都市中京区西ノ京輿岡町 25-19
TEL 075-462-7745
オーナーへメッセージ
< 2020年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

思ったより少なかった えび

今日は気分を変えてお姫様の
袴の生地をカットしてました



今宵のご飯はえび料理を と



料理用の紹興酒と醤油と塩胡椒を少々



思ったより数が少なかったな
そんな時は”衣”増しましで!

火の通し過ぎずに気を付けて
油で揚げます

この時点で↓旨そうです
良い香りが漂って来ます

塩で食べるのもいいのですが
おかずを作りたいのです



今宵はエビチリと桃玄作のチャーシュー



なかなかの味に仕上がりました
やっぱ慣れって凄いなぁ
そう思い感じた桃玄で御座います

コメント(2)

更新:2020年03月31日

えびも旨いし

今日も真面目に作業をしてた
桃玄で御座います



いつも袴はバラバラに箱に入れ
保管してたんですが
今日発見しました
マチ部分をホッチキスで止めれば
まとまるし数も数えやすいやん!と

ホッチキスの痕が残らないのか?
そんな質問が来そうですが
大丈夫です
切り取ってしまう部分なので
全く問題有りません



今宵のご飯
タコ焼きめしとえびと白菜のうま煮

たこはサッとボイル

焼き飯は普通に作って最後に
たこを入れて軽く熱を加える程度!

えびと白菜のうま煮
火を入れ過ぎてしまい
えびが小さくなってしまいました
歯の治療中なので白菜を柔らかくしようと、、、



うま煮ホンマにクソが付くほど旨い!
えびも味が濃くて最高でした

明日もえび料理の予定
素材が良いと何でもいいですね
味付けは
ホントに




コメント(4)

更新:2020年03月30日

タコ旨っ!

特別用事も無くひましてるので
家でおとなしく作業をしてる
桃玄で御座います



昨日言ってた生地の癖です↓



癖がキツイと縫製がしにくくなるんです

今日はお殿様の袴なのでこの癖も
殆ど気にはなりません



今宵のご飯ですが、、、

タコなんです
生の



私タコを使った料理知りません

調べてみたんです
けど、、、

たこ唐とかタコを使ったマリネ?とか
タコのカルッパチョ?とか
タコのアヒージョ?とか

そういうのんちゃうねん!
素材の良さを活かした料理やねん!

どないしょう?と
思いついたのが
たこしゃぶです

スープは酒と粉末のだしの素と醤油です
後で思ったのですが
酒と醤油だけでよかったかも



たこをスライス!
家の包丁は切れ味が悪く
少し厚めになりました、、、



たこ旨っ!



ゆずポン要らないくらいの濃い味です

明日はエビを使った料理です
今日少し残ったタコ

私の頭の中ではあれに決まりやね

しかし白菜が四分の一が199円って
高すぎやろ
これも暖冬の影響なんでしょうか?


















コメント(4)

更新:2020年03月29日

在庫チェック

在庫を確認してる桃玄で御座います



在庫をチェックした後に
一度巻かれてる生地を広げます

そして今度は裏表反対にして巻き直して行きます



何故そんな事をするのか?
そう思われるでしょう
今期超小さいお人形作りになります
そうするとこの巻きの癖が
縫製の時に凄く邪魔くさくなるんです
基本表地と裏地を表合わせにして
ミシンをかけるんです
その時に表面積が狭く短い生地を
つまむ時にこの丸く癖の付いた生地を
扱うのは非常に難しく邪魔くさいんです
可能な限りその癖を取り除く為に
表裏を逆にして巻き直すんです



邪魔くさくないようにする為に
今邪魔くさい事をしておくんです
これも段取りの一つなんです



お殿様の袴の生地を裁断
進めれるところはすすめておこうと思います



本日28日の晩ご飯です
肉厚のシイタケ入りの味噌汁と
何だか分かりませんがお魚の煮たものです

お魚はたっぷりめのお酒と醤油と
ほんの少しの生姜でサッと煮込みました
素材が良いので余分な味付けは必要ありません

しいたけが美味いっス!
ホント炭火で焼いて食べたいです



明日は何を作ろうかと巡らしてるんですが
なかなか浮かびません
後で調べてみようと思います




コメント(4)

更新:2020年03月28日

27日の日記

寸法出しを終え今日増村さんに昨日行って来ました
昨日投稿する作業をミスッてました で
今日投稿します
今期はお願い価格で商談成立
お願い価格って何?
そう思われる方が殆どだと思いますが
細かい事は後日に記します

お土産頂きました
食べ物です
以前に言ってたんです
貧乏職人やし美味しい物ちょうだい!と



えびに生のたことホタルイカに
何かのさかなとしじみかな?

それと徳島産のねぎとたまねぎとしいてけみたいです



肉厚のしいたけ
これは焼くのがいいかも

炭火で焼くのがベストだと思いますが、、、
何処かに七輪売ってへんやろか?



やたらとデカい貝柱



今夜のご飯です

しじみの味噌汁と貝柱とホタルイカ

これご飯っていうか、、、
お酒飲むかぁ?
そんな感じですよね~

一口食べて
旨っ!
美味しいものを食べれるって幸せですね



さて
明日からどう料理しよっか
レパートリーが少ない中から
あれこれと巡らせてる
桃玄で御座います







コメント(0)

更新:2020年03月28日

こんなもんやなぁ

はい
そうです
もう聞き飽きたと思いますが
また和紙をカットして生地に貼り込む作業です



約3mm唐衣の袖をのばしました
重ねの袖の間隔は5mm



形にしてみました

作業もしやすいです



お殿様と並べてみました

こんなもんやなぁ



左側が重ねの袖の間隔が二分(約6mm)です
右側が重ねの袖の間隔が5mmです
このサイズのお姫様だと5mmが正解のようですね



とりあえず寸法出しは終了です
あとは増村さんに持って行ってですね
これでアカンって言われたら
私引退ですね
ホントに
これ以上の小型化は無理です
私の指の太さを考えると、、、

話しは変わりますが
今日の夕方に箱屋のご主人が来られました
この前のめいほうスキー場での事やら
技のかけ方や重心がどうのこうの
来季泊り先の話しで約2時間盛り上がりました

二月の頭の私とは比べ物にならないくらい上達して
お互いにアドバイスしあいながらの会話が
たまらなく楽しいらしいです

確かに以前の私は滑るでけでも必死でした、、、
それが「下見ずに目線は山側!」とか
「回る時は両肩を上げて!」
「そうすると内臓が浮くから操作感が変わります」とか
言ってたもんなぁ



褒められるって本当に気持ち良いですね
スノボもっと上達したいなぁ
そう思い感じる桃玄で御座います








コメント(0)

更新:2020年03月26日

指が入らん・・・

今日も真面目に仕事をしてる
桃玄で御座います

お姫様の袖をもう二分(約6mm)短くして
今一度縫製をと
和紙をカットして貼り込みです



そしてまた縫製です



今回重ねの袖と袖の間隔を
5mmづつにしてみました
このサイズだと約6mmなんですが

見た感じきゅうくつそう

数字上袖の長さが・・・
指入るかな?
そんな寸法です



単の袖を作ってみましたが
やはりね
指入りません
これじゃ作業にならんぞぉ

番線をニッパで切って手を取り付け
玉袖を差し込むのに
親指と人差し指を使うのですが
これじゃ無理です



次は唐衣の袖を3mm伸ばしてみます
そんで重ねの袖と袖の間隔を5mmで!

寸法出しって本当に邪魔くさい作業なんですよ
理解していただけますでしょうか

ではまた和紙の裁断からです、、、






コメント(2)

更新:2020年03月24日

も、もう嫌やぁ

そろそろ真面目に仕事せなあかんなぁ
そう思ってた桃玄で御座います

岐阜に行く前にお殿様の上衣の縫製を
済ませていたのですが、、、



袖口を折り返して思いました
幅狭っ!と



私の感覚的に約2mm狭いんです
大した幅ではありませんが
そう感じたのであればやり直しです

また和紙を裁断して



生地にその和紙を貼っていきます



そして縫製です
上衣のみでは無く
白袖と単の袖も

寸法出しってのは本当に邪魔くさいんです



今一度上衣も



上の袖口が新たに縫製したものです
下のものよりほんの少し幅が広くなるように
縫製しました

本当に2mmくらいなんです
修正は



着せ付けて



腕折り

多分これが正解!
胸元も前回のものよりドッシリしました



お姫様と並べると
お姫様の袖がほんの少しでけ長い、、、



あーーもう嫌やーーっ!

はぁ~
お姫様の唐衣の袖をもうワンサイズ
短くしてやってみっかぁ、、、

もうすご~く眠い桃玄で御座います





コメント(8)

更新:2020年03月23日

ノーリー360成る

先日箱屋のご主人とめいほうスキー場に行って来ました
取材?で私は岐阜を回ってた時にメールが
今期最後に行きませんか?と
現地集合ってことで



快晴でしたよ
朝のうちはまだ雪が硬かったのですが
10時くらいでしょうか
雪が緩くなってグラトリ開始!



箱屋のご主人とは前回2月の頭に
野沢温泉スキー場へ泊りで行ってまして
ご主人曰く
「この前の小南さんとは別人のようです!」と
立ち姿で上手い奴って分かるくらいだと

そして体力が尋常じゃないとも
「口から心臓が飛び出そうです!」

リフトに乗りながグラトリの話しを
ノーリーの3は回れてるみたいです

着地はまだまだダサいと思いますが
成ったな
そう感じました



お昼はカップ麺とおにぎり

まぁ桃玄日記を見てる方々も思ってるでしょう
箱屋のご主人もそう思ったそうです
「何で今のタイミングでグラトリなんですか?」と
お昼を食べながら説明しました



正直雛人形で食っていくのが
難しい時代に突入したんです
50を過ぎて体も頭も柔軟性を失った
私がつける仕事を検索した結果
肉体労働ばかりだったんです

こりゃいかんなぁ、、、
そう感じた私はグラトリのオーリー360°に
目をつけたんです

この技ってのが
回ろうとすればするほど
板が落ちてしまい回らなくなるんです
文字で説明するのが難しいので
”ノーリー360YouTube”と検索したら
ヒットすると思いますので
興味ある方は見て下さい

基本力技で生きてきた私です
”力”ではなく外力と慣性?の法則を利用し
板を回すノーリーという技
これ出来たら次の職場でも何とかなるかも
そんな思いから今このタイミングでグラトリなんです

私性格と仕事内容を理解してる
箱屋のご主人はなるほどそういう事ですかと
納得してくれたようです

しかし今季は本当に温かいです
この時期にこの標高で長袖のシャツ一枚で
くつろげるんです
雪も少なかったし、、、



来季は例年並みの降雪を期待してる
桃玄で御座います


















コメント(0)

更新:2020年03月23日

土雛まつり

下呂温泉合掌村ってとこで
土雛まつりってのが開催されているので
行って来ました



合掌造りの家屋に並んでました
お雛様が



比較的に新しいなぁと思えるものから



これは古い物やろなぁ
光沢がなくなってます



しかしこの明らかにお雛様ではない
お人形が数多く並べられてるんですが
何なんですでしょうかね?



合掌造りの家屋内には
当時の生活の様子が
実物大のお人形で紹介されてます

・・・馬屋・・・
どう見ても牛やろ



薄暗い中で浮かんでくる人形達
正直怖いです
他のお客さんも言ってましたよ



近づいてみましたが、、、
やっぱ怖いです



夏でしょうか?
皆素足です



メインの会場です
昔綺麗だったであろうお姉さんが
踊りを披露してくれてます



めっちゃ並んでます
土で出来たお人形が



これだけの数が揃うと凄いですね
迫力すらあります



やはり此処にもありました
桃太郎?金太郎?
他にも、、、
何やこれ?



そこで昔綺麗だったであろう
お姉さんに聞いてみました
すると
「昔テレビ等からの情報が無い時代は
昔話の主人公や有名な役者さんなどを
男女関係なく生まれたら毎年買い揃えてた」
との事です
昭和も40年代を迎えると色々と情報が
入って来るようになって今のスタイルになったようです

昔のお人形は後ろが白いそうです
前から見るものなので見える部分のみ
着色してると聞きました
それで後ろを確認したんです
すると本当に白でした



素朴感満載のお人形達です
気になった方はどうぞ!
他にも見る所は沢山ありますので








コメント(6)

更新:2020年03月22日

美山鍾乳洞

この前に鍾乳洞に行ってみたのですが
大橋コレクションが良かった為に
今一つ私のハートに入ってこなかったんです で
今回今一度鍾乳洞に行ってみました

この鍾乳洞は立体的迷路型鍾乳洞らしく
世界でも珍しい鍾乳洞だそうです



希望の亀
なるほど
言われてみれば亀ですね



夢のシャンデリア、、、
どれがでしょうか?



地蔵堂
左端のがお地蔵さまかな?



鍾乳銀座・・・



夢の宮殿・・・?
ちょっと分かりにくいかな
個人的は



この鍾乳洞の散策するのに
約30分~40分らしいのですが
上から水滴攻撃に歩が早くなってしまいます
やっぱ傘があれば良いなと思いました

愛のトンネル
比較的柔らかなラインのトンネル
足元も安定していて
私のようなおじさんにも優しい
歩きやすい区間らしいです



流石は立体的迷路型の鍾乳洞のです
結構な上りの箇所があります



地獄通り
先ほどの鍾乳銀座との違いが分からないのですが、、、



真珠の滝
上からポタポタと落ちる水が
白く輝き真珠の様に愛らしいようです

個人的にはライトを落とせば
な~んも見えのになぁ
そう思うのです
皆さん真珠に見えますでしょうか?



安産の守り神らしいです



どうなんでしょう?



私はこの階段が気になります

土台はどうして作ったんやろ?
とか
この長い鉄の棒を
曲がりくねった鍾乳洞に
入れたなぁ
とか



踊り場はコンクリート製やし
乾くまで次の作業は出来ないし
どれくらい時間がかかったんやろ?
ついつい職人目線になってしまいます



鍾乳洞を抜け出口にありました
恋人の聖地
何かよく見かけるような気がします
こういう聖地って



鍾乳洞、、、

気になった方は行ってみて下さい
私はどうしても職人目線で物を
見てしまうようです
上手く表現出来なくてすみません








コメント(0)

更新:2020年03月22日

極小のお姫様

ここ数日寸法出しに集中してる
桃玄で御座います

今回も時間かかってます



ああでもないし
こうでもない 
と、、、
四苦八苦してます



何度も寸法を見直しては
何度も修正して又縫製です



多分これが正解やろうと
重ねの裾を縫製





取り付けてみるとやっはり正解でした



次は唐衣です

衿から肩にかけてのラインが
上手く出さなければなりません

多分衿の幅と身頃幅はこんなもんやろ



袖は細くするのに限界を感じました
てかもうこれ以上袖は細くで来ません
私の指の「太さ」ってものがありますので



感覚的袖の長さもこんなものかと
作ってみました



短いなぁ
多分、、、



その感は的中
袖が短すぎて作業できません!

今一度私の指が入って作業出来るであろう
寸法を出して一から縫製しました

何か良い感じやないの?
着せ込んで思いました



腕を折ってみました



最後に頭を付けてみます



私的にはこれがベストです
てかこれ以上小さくするのは無理です!

つぎはお殿様です
このお姫様の大きさに合うように
寸法を出していきます

その前に岐阜行ってきます!
スノボです

遊びまくってる様に思われるでしょうが
私は私なりの考えがあってのことです
温かい目で見守ってくださいますように
お願い致します m(。。)m







コメント(2)

更新:2020年03月14日

大誤算

ああでもない、、、
こうでみない、、、
毎日寸法出しに奮闘してる
桃玄で御座います



座り仕事って体力いるんやぁ
ちょっとそう感じてます
今までは座っているのが普通の日々だったのですが
スノボでお昼も取らず5時間も6時間も滑り続けてたので
「やっぱ体動かすのって体力いるわ~」
当然の事です が
座りっぱなしってのもしんどいです!
特に無い脳みそをフル回転させながらは、、、

今期は記録的な雪不足です
いつも行ってるゲレンデが
今月の22日迄の営業だそうです
例年だと4月の中頃までなんですが

まだお食事券が5,000円分残ってます
使わずにいるのも勿体ないですね
行ってこよかな
また



シーズン券を購入した時は
ここまで雪不足になるとは思ってませんでした
大誤算でした、、、



てか来週雪残ってるやろか?
表はもう完全に春の陽気なんやけど、、、




コメント(0)

更新:2020年03月13日

胸元が貧相

昨日に引き続き寸法出しを頑張ってる
桃玄で御座います

昔に購入したコンパスが見当たりません
心当たりのある所は片っ端から
あたってはみたのですが、、、

仕方なく購入しました
380円+消費税



何に使うかといいますと
上衣の首まわり部分に使います



ハサミで切って背縫いして丸くなるように
印をする為です



パット見身頃の幅が狭いように感じます
根拠は無いのですが何となくです

そんな時は感覚を信じてやり直します

和紙を切って生地に貼り
力布を切って身頃に縫い付けます



そしてまたコンパスで先ほどと同じ事を





上衣が完成
ラン部分が少し長いようです
微調整しなければなりません



袖口を折るにも大変です
小さいので



胴組を済ませた木胴に着せ込んで・・・
な~んか上衣小さいぞ~



職人の感覚ってのは不思議と当たるんです



頭の大きさからいえばこれでも問題ないのですが
問題はお姫様です
この大きさになると生地の厚さが
バランスの悪さに繋がるからです

とりあえず形にしてみました

胸元が貧弱に感じますね
多分あと四分くらい身頃の幅を
広げた方が良いと思われますが、、、



先にお姫様の寸法を出した方が良さそうです
先ほど言った生地の厚みでお姫様の胸元が
どんな感じに仕上がるか判断しましょう!


日頃頭を使わずに過ごしてる私です
そのせいでしょうか?
凄く甘いものが欲しくなりました
甘いものを求めスーパーへ!
期間限定プチシュー



おいしゅうございました

さて次はお姫様です、、、

やっぱ寸法出しは大変やなぁ
今更ながら再確認した
桃玄で御座います









コメント(0)

更新:2020年03月10日

寸法出し

この前増村人形さんに行った時に
言われてた超小さいお人形の寸法出し開始します

「やっと仕事する気になったのか」
そう思われる方も居られると思いますが
違います
右足の膝が動かないんです
痛くて
痛みが無かったら行ってますよ
ゲレンデへ



かなり前にこの超小さいお人形の
話しはあったんですが
まだ時代がその時では無かったので没に、、、

その時にサンプル的に作ってもらった木胴です↓





手のひらに乗るくらいのお人形
やりにくい、、、

足袋作るの大変じゃ!
見えへんがな
小さすぎて

買おうかな
老眼鏡、、、



端切れです



お人形が本当に小さいので
寸法出しには十分でしょう



寸法出しは本当に大変なんです
あらゆる材料や器具を必要とするので
作業場はこんな感じです↓



整理整頓をしなさい!
そんな声が聞こえてきそうですが
変に片付けると余計に邪魔くさいんです

ではもう少し作業を続けます









コメント(0)

更新:2020年03月09日

福よせ雛

「福よせ雛」とは何ぞや?
ちょっと気になってたので行ってきました
郡上八幡の博物館へ

時代です
家のスペースの問題で
飾る事の出来なくなったお雛様を
持ち主の了承を得てこの様な
催しを開催してるらしいです



仕丁さんの胴体に官女さんの
頭を取り付け表現されてます





ラグビーのようです



正直ちょっと無理あるなぁ、、、
そう感じます







めっちゃ達筆やん!
お人形より字に目がいきました





福リンピック室内競技の模様



個人的にやっぱちょい無理あるわ、、、
そう思ってしまいました







博物館に他にもこんな展示も↓

糸を紡いで色染め



機織り機も置いてありました



私も時間とお金があれば
手ばた織の学校に行って勉強したいです
天然色って本当に綺麗ですもんね
そんで自分で織った生地で
自分の服を作ったりしたいです



それと初めて知りましたが
郡上八幡って食品サンプルを
開発した方の故郷だそうです



職人としては挑戦してみたいですね
食品サンプル作りに


ちょっと足を伸ばして
飛騨大鍾乳洞に行ってみたのですが
今回当たりでした
大橋コレクション
残念ながら写真撮影は禁止でした



個人的に一見の価値ありです!

コレクションがあまりにも良かったので
鍾乳洞での感動がぁ、、、

鍾乳洞の出口で子宝神社のシンボル?



最後の最後になんちゅう物を、、、



晩は何故かビールが飲みたくなったんです
コンビニで買って飲むのではなくて
何故かお店で飲みたくなったんです
私らしくないです
ビールって



ラーメンと餃子美味しかったです





お会計1、840円で
ビールが700円
お買い得な鶏のもも肉が
800gくらい買えるな~
完全に主婦目線になってる
桃玄で御座います










コメント(4)

更新:2020年03月08日