有職お誂え雛人形工房 京人形司 京都桃玄(とうげん)
プロフィル
〒604-8451
京都市中京区西ノ京輿岡町 25-19
TEL 075-462-7745
オーナーへメッセージ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

あんなコトやそんなコトもしつつ

在庫の木胴に衿を巻いたり

あんなコトやそんなコトもしつつ


あんなコトやそんなコトもしつつ


あんなコトやそんなコトもしつつ


足袋や指ヌキを作ったり

あんなコトやそんなコトもしつつ


足袋は小さいのでミシン目もかなり細かいです

あんなコトやそんなコトもしつつ


で、本日はまた寸法出しへ
今回は実際に衣装を着せ完成迄をと
袴を履かせました

あんなコトやそんなコトもしつつ


あんなコトやそんなコトもしつつ


今回の衣装は今迄の作業とは全く異なると気付きました!
袖付けが短く大きく脇に隙間も存在してます
木毛が詰められへんやん、、、
これはもう一枚下に必要の様です
まぁ、ものになるのか否かは不明ですが
思いつく事はやっていかなければ
寸法みたなものは出せません!
上衣を着せる前に下衣の寸法をだしましょう

頭の中に大体の寸法を出して形にしてみます

あんなコトやそんなコトもしつつ


あんなコトやそんなコトもしつつ


首周りが少し大きいので切り込みを
少し狭めます

あんなコトやそんなコトもしつつ


また衿を作って身頃に縫い付けます

木胴に身頃部分を合わせてみます

あんなコトやそんなコトもしつつ


微調整を加えていきます
これで良しと思うと袖の寸法を出さし仕上げます

あんなコトやそんなコトもしつつ


それを着せます

あんなコトやそんなコトもしつつ


あ!単忘れてるぅ、、、
単の袖くらいなら直ぐに寸法はでます
それを取り付けます

あんなコトやそんなコトもしつつ


そうこうしてると
”おかあさんといっしょ”がはじまりました
よく見てます
たくみおねえさんを

あんなコトやそんなコトもしつつ


また生地に柄を配置していきます
邪魔くさいです
すご~く
邪魔くさいんです!

あんなコトやそんなコトもしつつ


次に袖をと書き込んでいってたのですが、、、
ま、間違えたぁ
ミシン幅一分半ずれてる

あんなコトやそんなコトもしつつ


やり直しました
が、ちょっと失敗しました
まぁこの程度は御愛嬌ってことで

あんなコトやそんなコトもしつつ


あんなコトやそんなコトもしつつ


和紙を切って張り込みを済ませ縫製なのですが
今宵はこのへんにしておこうと思います

あんなコトやそんなコトもしつつ


昨夜は工事の騒音で寝不足気味なので、、、

同じカテゴリー(お知らせ・工房便り)の記事画像
やっと?
平緒作り
また苦手なお習字
一日二人迄やねぇ
やっぱちっちゃいわ~足袋
お姫様の袴を履かせてます
同じカテゴリー(お知らせ・工房便り)の記事
 やっと? (2024-02-16 19:28)
 平緒作り (2024-01-13 17:41)
 また苦手なお習字 (2023-12-11 19:19)
 一日二人迄やねぇ (2023-10-23 19:54)
 やっぱちっちゃいわ~足袋 (2023-09-25 19:20)
 お姫様の袴を履かせてます (2023-09-13 22:50)
コメント(0)

更新:2015年03月06日

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

この記事へコメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。