有職お誂え雛人形工房 京人形司 京都桃玄(とうげん)
プロフィル
〒604-8451
京都市中京区西ノ京輿岡町 25-19
TEL 075-462-7745
オーナーへメッセージ
< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

修理の依頼

この前連絡があり「修理をお願いします」とのコト
届いた箱を開けお人形を見てみました
懐かしい人形です
多分ですが15、6年前のものだと思います
本金の凄く高価な生地なので覚えてます

箱の中にお手紙が入ってました
修理というより型崩れの修復です
確かに少しくたびれた感じはします
目についたのが殿様の袖が開いてます
お姫様の表衣衿部分の開きです
双方共通で左腕部分の凹
多分ですがお人形を持つ時に親指が当り出来た凹みかと

修理の依頼


先ず左腕付け根辺りの「くぼみ」の修復です
写真だと分りにくいと思いますが
少し凹んでます

修理の依頼


修理の依頼


修理の時は頭を取り外します
作業の時に傷つく可能性がありますので

修理の依頼


凹みのある腕を少し伸ばします

修理の依頼


そして唐衣と表衣の間に目打ちを通し
綿を入れる為の隙間を作ります

修理の依頼


年数の経って付いた形はナカナカ修復が難しいです
綿の量や詰める位置などの見極めが必要です

修理の依頼


綿を入れて腕をまた元の位置になるよう折り曲げます

修理の依頼


そして扇を持つかを確認します

修理の依頼


次に裾部分です

修理の依頼


修理の依頼


引き腰の五色の糸も解けてます
これは修復は不可能です
糊でまとめる程度しか、、、

綺麗にするには交換という手もありますが
このホツレもそのお客様の歴史でもあると思いますので
可能な範囲での修復といたします

修理の依頼


スチームやアイロンでシワを伸ばします

修理の依頼


五色の糸も糊でまとめました

修理の依頼


裾部分の修復完了

修理の依頼


お姫様の衿部分のズレ
これはちょっと難儀です
ど、どうしよう、、、

修理の依頼


これは強引かつ大胆な手法をとるしかありません
衿を一度剥がしてラジペンで引っ張り
有るべき所に生地を寄せます

修理の依頼


正直一か八かの賭けです
凄く集中していましたので
途中過程の写真を撮り忘れてました
仕上がりです↓
何とか修復できました
多分これが限度です
これ以上触ると生地が傷むかも?です

修理の依頼


次はお殿様です
これも写真↓では見にくいとおもいます
お姫様同様に左腕付け根部分の凹みです

修理の依頼


これもお姫様と同様に腕を少し伸ばします

修理の依頼


目打ちで綿を入れる為の隙間を確保します

修理の依頼


修理の依頼


次に綿を凹んだ所に入れます

修理の依頼


修理の依頼


次に袖です
内側の凹みで厚みが無くなった袖後ろ部分を
修復していきます

修理の依頼


目打ちやピンセットを使って凹んだ箇所を
元の形にしスチームを使ってクセを付けていきます

修理の依頼


袖の前部分下の凹みと袖口です

修理の依頼


理想の形に近づけ幾度もスチームを当てクセを付けます
長年かけて付いたクセを戻すには凄く時間がかかります
このお殿さまは一日での修復は無理と判断
スチームで湿気た衣装を完全に乾かしてから
また作業に戻ります

修理の依頼


次は居の部分です

修理の依頼


この部分もスチームとアイロンで
シワを伸ばそうと思います
先ず魚帯を外します

修理の依頼


修理の依頼


チスームをかけアイロンでシワを伸ばしました

修理の依頼


長い間この状態だったのでしょう
数分で元の状態になります
芯を作るしかないです
居の幅にピッタリな物を発見!
丸めます

修理の依頼


数日このままにしても又ペタンコの状態に
もどると思うので芯を入れたまま発送しようと思います
芯を外すか否かはお客様の判断にお任せといたします

修理の依頼


数日後に作業を再開したのですが、、、
長年のクセというものはナカナカ頑固です
幾度かスチームとドライヤーを駆使したのですが
やっぱ少し袖口が開くぅ、、、

修理の依頼


どうしよう?
思いついたのが袖を固定する事です
上手いこといくかなぁ?
ラップで固定してみました

修理の依頼


修理の依頼


袖のラップも付けたまま発送ですね
御雛祭りまで形付けをしてもらった方が良いですね
きっと

修理の依頼



同じカテゴリー(お知らせ・工房便り)の記事画像
やっと?
平緒作り
また苦手なお習字
一日二人迄やねぇ
やっぱちっちゃいわ~足袋
お姫様の袴を履かせてます
同じカテゴリー(お知らせ・工房便り)の記事
 やっと? (2024-02-16 19:28)
 平緒作り (2024-01-13 17:41)
 また苦手なお習字 (2023-12-11 19:19)
 一日二人迄やねぇ (2023-10-23 19:54)
 やっぱちっちゃいわ~足袋 (2023-09-25 19:20)
 お姫様の袴を履かせてます (2023-09-13 22:50)
コメント(0)

更新:2015年10月24日

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

この記事へコメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。