有職お誂え雛人形工房 京人形司 京都桃玄(とうげん)
プロフィル
〒604-8451
京都市中京区西ノ京輿岡町 25-19
TEL 075-462-7745
オーナーへメッセージ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

黒麹塵その4

材料が少し納品されてきましたのでこの前の続きです
右側の箱に入ってるのが平尾(ひらお)です
手刺繍の上等の物です
左側の黒色の物が石帯(せきたい)です
その上の白い四角いのが魚袋(ぎょたい)です
これらをお人形に付けていきます

黒麹塵その4


お人形をひっくり返し袴と衣装の間に居を差し込みとめます

黒麹塵その4


かなり長いです
居ってやつは
半分に曲げるのでこれだけの長さが必要なのです

黒麹塵その4


石帯で居とお人形をくくりつけます

黒麹塵その4


平尾を適当な長さで折り曲げておきます
曲げた所に石帯の紐を通します
これで少々の事でとれたりはしません

黒麹塵その4


衣装と居の間で紐と結び目が見えない様に結びます

これで取り付けは完了です
居はこの様に曲げるので長さが必要なのです

黒麹塵その4


前から見るとこうなります

黒麹塵その4


さて、手が届きましたので取替えます
「つめきり」と言って爪が施されてます

黒麹塵その4


のこぎりで適当な長さに切ります
その後ドリルで穴を開けます

黒麹塵その4


高価な手です
穴を開ける時に凄く緊張します

黒麹塵その4


この手を使って形迄しました
洋服でいゆうトコの仮縫いですね

黒麹塵その4


やはり膨らみの有る良い手です

黒麹塵その4


黒麹塵その4


これで完成一歩手前です
残りは頭を付け梱包するのみです

黒麹塵その4


同じカテゴリー(お知らせ・工房便り)の記事画像
やっと?
平緒作り
また苦手なお習字
一日二人迄やねぇ
やっぱちっちゃいわ~足袋
お姫様の袴を履かせてます
同じカテゴリー(お知らせ・工房便り)の記事
 やっと? (2024-02-16 19:28)
 平緒作り (2024-01-13 17:41)
 また苦手なお習字 (2023-12-11 19:19)
 一日二人迄やねぇ (2023-10-23 19:54)
 やっぱちっちゃいわ~足袋 (2023-09-25 19:20)
 お姫様の袴を履かせてます (2023-09-13 22:50)
コメント(0)

更新:2012年10月06日

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

この記事へコメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。